パートナーに資産運用を理解してもらうには

夫婦で仲良く資産運用できるかな

 

̻我が家の投資環境

少ない資金で資産運用をスタートする場合、入金力が大変重要になってきます。

私は、妻、子供1人の三人家族なのですが、妻は株は危ない、借金するという考え、
いわゆる投資アレルギーです。
アレルギー

 

 
将来のお金の準備に株式投資を利用することに理解を得られていないので、
投資資金は、私の毎月の小遣いの残り、会社のインセンティブ、フリマサイト売上、配当金など
毎月3~5万円程度しかありません。

中間の4万円で定年まで30年間年利5%で運用しても3329万円程度しか増やせません。

老後資金は捻出できますが、早期退職はできません。

また、老後資金以外にも子供の大学の入学・授業料も何割かは運用して準備したいと思っています。

そのためには、毎月預金に回しているお金の一部を運用に回す必要があります。

そこで、妻の投資アレルギーを治すために私ぷはーは立ち上がりました。

投資アレルギーに対する治験

 

治験その1 プレゼント大作戦


プレゼント
女性はプレゼントに弱い!!という部分に私は着目しました。

プレゼントといっても、ケーキやアクセサリーなどではなく、
株式投資に親しみを持ってもらうために株主優待をプレゼントしました。

株主優待には、クオカードなどのギフト券類や、各企業の商品券以外にも、
各企業の商品(お肉、文房具、日用品など)などいろいろなものがあります。

とは言っても、株主優待の獲得には最低でも1単元(100株)の所有が必須であり、
1単元数万~数十万円かかるので、私のような低運用資金者が株を保有しようとしても
数銘柄程度、株主優待がもらえる権利が確定する権利確定日だけ所有していても
権利落ちによる株価の下落で運用資金が目減りしていく。。。

そこで、優待クロスという手法を使いました。

優待クロスについてはこちらから⇒ つなぎ売りで株主優待をゲットしよう
実質手数料の負担のみで株主優待を獲得できます。

私が去年一年間で獲得&貢いだ株主優待は以下の通りです。

妻に貢いだ株主優待リスト

銘柄名 株主優待内容
東京ドーム お菓子等詰め合わせ
西松屋 商品券
DCM 自社製品詰め合わせ
フジ 割引券
イオンモール 商品券
アダストリア 商品券
吉野家HD 商品券
カワチ薬品 お米券
ジャパンミート 豚肉、鶏肉
クリレスHD 商品券
トリドール 商品券
モスフードサービス 商品券
ヤマダ電機 割引券
第一興商 商品券
丸大 自社製品
プリマ 自社製品
すかいらーく 商品券



これらをプレゼントし続けた結果、毎月預金に回していたお金の一部を
投資信託に毎月積み立てて行くことが決定しました。

といっても、毎月数千円程度ですが。

積立額は小さいですが、妻が一歩を踏み出してくれたことは非常に大きいです。

なぜなら、一般的に男性は資産運用において売買の頻度が多く、女性は少ないからです。

私が弱気になって現金化しようかなとした時にしっかりブレーキをかけてくれる。はず。。。

長期投資では、弱気になって途中で現金化してしまうとダメですからね。

̻今後の戦略について


戦略 夫婦での資産運用がようやく進み始めましたが、毎月の投資額は数千円程度。

子供の学費や、老後の資金のことを考えるとまだ増やしたいなと考えています。

そこで、次の戦略としては

1.妻のスマホ格安simにする。
2.コロナが落ち着いてから医療保険を見直す。
3.【太陽光発電の売電収入】から【光熱費】を引いて余ったお金を投資に回す。
を考えています。

1については、妻が職場復帰しWi-Fi環境外でデータ通信をする時間が増えたことで
通信量が高くなりそうで妻の意識が変わり始めましたのですぐにできそうです。

2については、コロナが落ち着いてから余分な保険内容を削った保険に切り替え予定です。
こちらは少し時間がかかりそうですね。

3については、今月から売電収入が発生したので家族会議でうまく説明して実行したいところです。
家の太陽光発電の設置費用は3割くらい私のポケットマネーから出ているので交渉は有利に進められるかと思っています。

今回の記事については以上です。

最後までご覧いただきありがとうございました。

私はこの方法で上手くいったよなど、成功事例を教えていただけますと幸いです。

※女性がプレゼントに弱いというのは一般的にサプライズプレゼントです。
今回の株主優待プレゼントはあまりサプライズではありませんので効果は薄いかもしれません。